結果はPK戦の末、ナポリに破れて優勝を逃した。もうミランのことをディスることもできない。ユーベもミランと一緒で攻撃の形がなさすぎる。やりたいことに一貫性がなく、ただなんとなく個人技便りでやっているように見える。セリエのリーグ戦とスーペルコッパイタリアでラツィオに2連敗したときから殆ど変わっていない。これでラツィオに続き、宿敵ナポリにも2連敗。
サッリではもう無理なのか?ロナウドとディバラの共存はやはり不可能なのか?今のままでは誰が監督やっても同じなのか?
今季はもう諦めるしかないのか?イタリア杯でよりによってユーベを一方的に敵視しているナポリに屈し、カンピオナートではラツィオ、いやもしかしたら、よりによって宿敵インテル(しかも監督はコンテ)に優勝を持って行かれて今季無冠の可能性もある。
サッリ就任時、この選手たちではサッリのやりたいフットボールは無理なのではないかと思った。質が合っていないからだ。それに、サッリ・ボールにはロナウドなどの突出した個はいないほうが良いのは明らかだ。これはチェルシー時代のアザールの立場を考えてみてもわかる。アザールという突出した個の起用法にサッリは最後まで悩んでいたように思える。最終的にアザール頼りになったが、ユーベではチェルシーよりも状況は複雑で難しい。メッシと並ぶ世界一のスーパースター・クリスティアーノ・ロナウドだけではなく、ディバラの存在も無視できないからだ。


コメント