YAMAHA セロー225W(4JG1) インプレ・レビュー③(2022/12/02)

Motorcycle
SANYO DIGITAL CAMERA

 ラゲッジスペースがない。このことは日常用としてもバイクを使っていた身としては、頭を悩ませる問題でもあった。アプリオとグランドアクシスにはスクーターなのでシート下の収納があり、MTバイクだったYB50の時も、購入時にオプションの大きなビジネスボックスを付けていたので問題はなかった。だが、中古で買ったセローには箱等がなく、リュックサックを使ったり、荷物用ネットでキャリアに荷物をくくりつけるなどしてしばらくの間凌いでいたが、荷物の問題以外にも、ヘルメットやグラブ等もしまっておけないこともあって不便なので、ついに限界が来た。
 ただ、リアキャリア付きだったのは非常に助かった。ちょうどライディングスポットの丈夫なしっかりしたキャリアが付いていたので、箱とベースを用意すれば収納力を得ることができる。そして通販でワイズギアがOEM販売していたイタリア製のGIVI(ジビ)の39リットルの定番のモノロックケースを買って、それを装着した。
 はじめはベースの付け方がわからず、車体からリアキャリアを外して、金具を付けてベースを装着した。慣れてる人がやればキャリアを付けたままベースを装着できるんだろうけど。
 なんとか装着し、容量が39リットルということで、ついにグランドアクシスのシート下以上の収納力を手に入れた。 やったぜ (・∀・)!!さらにGIVIにしたことで、もうひとつの利点が。YB50の箱は脱着不可能だったが、GIVIならば、ボタンひとつで簡単に脱着可能だ。これによって劇的に利便性がアップし、日常・買い物・ツーリング・・・すべてにおいて快適になった。

 でもGIVIの箱って、本当にすごい!!値段が手頃なのに、質感が高く、そして壊れにくい。品質にうるさい日本のユーザーでも満足できるはず。モノロック用ベースがあれば、各種モノロックケースが使えるし、モノキーケース用なら各種モノキーケースを使える。日本ではDAYTONAが代理店として様々な所に卸している。「バイクに箱を付けたい」という人には、GIVIのケースを自信を持ってオススメする。管理人もこの時以来、ずっとGIVIのケースを愛用しているのだ。

 セロー225Wの性能等について。「女性やバイク初心者に向いている」とよく言われるバイクである。これはその通りであり、軽くて扱いやすい。223ccという中途半端な排気量だが、これは初代セローを出すに当たって、開発者がそのコンセプトにふさわしいと判断した結果、250ccではなく、そうなったらしい。「オフロードをカモシカのように走破する」ことを目指したトレッキングバイクとして。

 セロー225を語る上で外せないのが、スーパーローギアの存在。1速が普通の1速よりも低い、かなり特殊なギア比になっており、実際、とてもよく粘る。ホンダのシルクロード(1981年発売)がスーパーローギアの元祖らしい。これが走破性などの向上に大きく貢献している。オフロード全般でもそうだが、かなり荒れた道やガレ場(自分には走れる腕はないけど)ではかなり役立つだろう。普段使いでもエンストとは無縁になり、急坂を登る際にも役に立つ。そういう意味では道路でも使いやすい。ただギア比が低すぎて発進こそ強力だがスピードも出ないので、2速発進をしていた人もいたようである。自分は2速発進が苦手なのでしていなかったが(汗)
 2速以上(6速まである)のギアも、オフ車らしく全般に低速寄りの性能となっている。かっとぶ運転を好む人には向いていないが、とにかく扱いやすいので色々と楽。あとは普通のオフ車と違って足つきが良いので、小柄な人や女性でも安心だ。オフロード用としても、オンロード用としてもヒットしたのが納得できる。

 弱点としては低速域が大得意な分、高速域が苦手で、都市高速はともかく、普通の高速道路は走りたくなくなる性能(笑)。90/km以下の巡航程度なら問題無いだろうが、エンジンパワーと振動の面で、100km/h巡航はかなりきついと思われる。まあオフ車だしね。それ以外は弱点らしい弱点は無いと思う。

 尻の痛みと闘いながらもツーリングもそれなりに敢行し、7000km超ほど乗って売却。売却理由はセルは回るものの始動せず、バッテリーが上がってしまった時に(おそらくプラグが死んだと思われる)引き上げてもらった購入店にて、バイク見ながら「そろそろ違うのもいいか」と思ったから。
 そしてDT230LANZAに乗り換えることになるのだが、セロー225Wの軽さと扱いやすさは、その後のライダーとしての自分の、バイク選びのひとつの基準となった。もし4気筒バイクにこの時に乗っていたら、志向が変わっていたかも知れないからだ。日常使用もするし、とにかく軽いバイクが好きなんですよ、自分!

所有期間:2009年7月~2010年10月

←セロー225W(4JG1)インプレ②

コメント

タイトルとURLをコピーしました