格闘ゲームの全盛期を実体験している世代として、『ストリートファイターⅡ』から現在までの流れを考えてみると、やはり「社会現象」と言えるほどの人気を誇ったのは後にも先にもスト2~スト2DASHが爆発的人気だった時だけのような気がするが、スト2をはじまりとして、格闘ゲームは花開いていった。その主役は2D格闘ゲームであり、中心にいたのはカプコンとSNKの二大メーカーであった。
91年3月にスト2が登場し、瞬く間に大ブームとなり、ゲーセンは過去最高の盛り上がりを見せた。作品自体の大ヒットに加え、「ゲーセンでしかプレイできない」、このことが多くの人をゲーセンへと向かわせることになり、不良のたまり場として忌み嫌われていた感じがあった当時のゲーセンのイメージを一変させるほどとなった。
 その後、格闘ゲームは90年代半ばにかけて円熟期を迎え、その後衰退へと向かった。1998年頃、コナミの『ビートマニア』が引き起こした音楽ゲーム(=音ゲー)が人気で、それまでの「ゲーマー」のような客層から、普通の人っぽい客層(特に女性客が多かった)が音楽ゲームの大ヒットによって増加した。
 『ストリートファイター』や『キングオブファイターズ』などの、カプコンとSNKの代表作はその頃には飽きられていた。そんな中で2000年、アークシステムワークス制作のコンシューマからの続編ゲーム『ギルディギアゼクス』がアーケードで稼働した。もはやオワコンと思われていた格闘ゲームになんと新たなメーカーが参入したのである。結果は稼働当初から話題沸騰、新規プレイヤーも多数獲得し、消えかかっていた2D格闘ゲームに再び火を灯すことに成功した。そして『ギルティギア』シリーズとアークシステムワークスは、この作品によってゲーマーに広く認知されることとなった。
 ただしゲーム自体は複雑なもので、既存の格闘ゲームに見られた要素や、新たなシステムを色々詰め込みすぎでスピードも速く難しいゲームであり、すでにプレイヤーを選ぶものとなっていた。『ギルティギア』はゼクスの時点から難しいものとして認識されていたのである。実際、難しかった。結局、フォルトレスディフェンスキャンセルによって、対戦が崩壊した。フォルトレスディフェンスキャンセルは稼働後、ほどなくして発見されたテクニックだが、これ自体出すのが難しく、安定して出せるプレイヤーとそうでないプレイヤーはもはや対戦になっていなかった。もちろん自分もなかなか出せませんでした、ハイ。
そんな『ギルティギア』人気も数年後にはすっかり落ち着いていた。『スト2』と違うのは、当初から人を選ぶゲームであり、大ヒットしたとは言え「ブーム」と呼べるほどの盛り上がりではなかったということである。まあ『スト2』とは時代背景等が違うので仕方ないが。
2008年、アークから完全新作の2D格闘ゲーム『ブレイブルーCT』が登場し、こちらも人気を得て、最終作の『ブレイブルーCF』をもって完結した。アークによると『ギルティギア』が難しくなりすぎてしまったので敷居を下げたとのことであるが、結局は『ブレイブルー』もコンボゲーであり、「浮かせられて10~20発のコンボを延々と決められて、よくわからないまま負ける」という、『ギルティギア』と何ら変わらない光景が当たり前の対戦風景であった。ゲーセンで中級者以上の対戦風景を眺めていると、とてもじゃないが入っていけるものではない。「アークゲー=難しい」のは全然変わっていないが、ガチ対戦勢にとってはそれこそが楽しみであり、これくらいじゃないと物足りないのであろう。
ただし、『ブレイブルー』は対戦だけを主眼に置いたゲームではなく、ストーリーがよく出来ていて、それは家庭用で楽しむためのものとなっている。また、ゲームだけではなく各種媒体で展開されており、ゲーム部分はメインコンテンツではあるがその一部分にすぎない。難しいコンボができなくても家庭用はクリアできる難易度だし、設定でCPU難度を一番易しくしてもエンディング見ることは可能な親切仕様(過去の格闘ゲームの家庭用は難易度はNormal以上でラスボスを倒さないとEDは見られないものが多かった。さらに隠しEDを見たければ条件がさらに上がる)なので、自分のようなライト層でもある程度楽しむことはできる。ただし、全キャラのエンディングとストーリーを見るのは難しそう。『ブレイブルーCT』を家庭用でやってみたが、ライチとカルルは本当に訳が分からない性能で、やる気をなくさせる。一応ライチでアーケードモードもストーリーモードもクリアしたが、訳の分からないままCPUに勝った感じ。カルルは自分と人形のコンビネーションで戦う『アルカナハート』のリーゼロッテのようなキャラ。複雑すぎてそれだけでやる気が起きない(笑)。CPUを一番弱くしてもラスボスに勝てるかどうか疑問。まだアラクネのほうがクリアだけなら全然できそうだ。せめてレイチェルだけでもシリーズ通してクリアできたらいいんだけど、先は長い。
レイチェルはロリでBBAでツインテールで高飛車・・・というフェチ心をくすぐるキャラで、気に入ってしまいました(・∀・)
 
  
  
  
  

コメント